ブルースクリーンが頻発、原因はメモリの不具合

特に問題がなくWindows11のパソコンは使えているが、ちょくちょくブルー画面がでて再起動することがあるので、一度見てほしいとの依頼がありました。

お伺いしてパソコンを拝見しましたが正常に動作する状態。

とりあえず記憶装置(今回はSSD)をチェックをしましたが正常。

実際にブルー画面が出ないと判断が難しく、システムファイルのチェックと修復、システムイメージのチェックや修復などの作業を行いますが、途中で停止してしまいます。

Windows11の上書きインストールを試しますが、これも失敗。

これらの作業を行っているときにブルー画面が現れました。

一番下に、Stop code:MEMORY_MANEGEMENTと記載があります。

左下のスタートボタンの右にある検索ボックスに「Windowsメモリ診断」と入力して、メモリ診断。

結果はメモリの不具合
二十数年、パソコンのサポートをしていますがメモリの不具合は珍しいことです。

メモリを交換すればなおりますが、お使いのNECのノートパソコンはメモリがメイン基板(マザーボード)に直付けのオンボードメモリ。

NECのサイトで検索すると、まだ修理が可能な機種でしたがマザーボードの交換は7万円前後。

お客様と相談を致しましたが約6年前のパソコンに7万円前後の修理代を出すより買い替えるとのこと。

新しいパソコンをご購入なさった後に、初期設定と古いパソコンからのデータ移行を行わせていただきました。

2025年02月24日